学校、仕事、家事、育児、恋愛、人間関係、自身のこと
大変なことはたくさんありますよね

でも少し疲れてしまったときは無理しないでください
あなたは十分頑張ってきましたよ

心配なことが頭から離れないときもあるかもしれません
頑張らないわけにはいかないと、ますます頑張ってしまうかもしれません

ここはそんなあなたへ向けた場所です

ちょっと疲れてしまったとき
この場所があることを思い出していただけると幸いです




心配、不安がある人へ

 

心配や不安があることは悪いことではありません。

不安は自分の中の危険センサーが働いている証拠です。

ですが、不安や心配事が大きくなってしまうとストレスになってしまいますね。

今回はそんな不安な感情と上手く付き合っていくコツをおはなしします。

 

まず理解してほしいのは不安は2種類に分けられるということです。

〖解決できる不安〗と〖解決できない不安〗です。

 

まずは〖解決できる不安〗を少なくしていきましょう。

人の不安のほとんどが解決できる不安だといわれているので

だいぶ不安を減らすことができます。

 

基本的に不安はわかっていないことを恐れる心から生まれます。

なので不安も減らすやり方は簡単。

不安に向き合って、わからないことを理解していきましょう。

 

・今の給料で将来の貯蓄ができるか不安→計算してみる、貯蓄の計画をたてる

・成績が悪く将来の就職先が心配→自分が納得できるまで勉強する、就職先を調べてみる

・天気が悪く計画が崩れないか心配→雨天でも楽しめる計画を立てておく

・親の介護が心配→自分でできる?人に頼む?費用は?状況の確認と自分はどうしたいのか考える

 

このように、何がわからなくて不安になっているのかを理解して、

調べたり、計画を立てたりして不安をなくしていくことができます。

簡単なようで意外と向き合えていないのが不安です。

このように気持ちをちゃんと整理してあげて、解決していきましょう。

 

そして〖解決できない不安〗とは上手に付き合っていきましょう。

自分で対策できない不安を完全になくすことはできませんが、

自分の考え方を変えてみたりすることで軽減することはできます。

 

・明日天災にあわないか不安

 →天災をなくすことは出来ないが後悔のないよう自分のやれることはやっておく

・病気にならないか不安

 →病気にならない保証はないが、出来る限り健康を意識した生活を送りリスクを減らす

・人に対する不安

 →人を変えることは出来ないが、自分ができることはする。他人の行動は他人の自由だと理解する

・試験に受かっているか不安

 →やれることはやった。それでも不安ならその後の計画を立ててみる。

 

このように、問題自体をなくすことはできない不安でも、

考え方を変えることで少しでも不安を軽減することができます。

 

また、どちらの不安も自分が気にかかることを教えてくれる大切なものなので

今の自分の課題だと考えてあげるといいかもしれません。

ひとつひとつ解決していってあげることで、心も落ち着き喜んでくれると思います。

ぜひ自分の不安と向き合って、大切に扱ってあげてください。